冬のセールや福袋で毎年にぎわう「しまむら」。
2025~2026年の年末年始も、お得な初売りや限定アイテムが目白押しです。
とはいえ…「大晦日って何時まで?」「元旦はやってる?」「混雑を避けたい!」
そんな疑問を持つ方も多いですよね。
この記事では、しまむらの2025〜2026年の営業時間・初売りスケジュール・混雑ピークと穴場時間帯を、主婦ブロガー目線で分かりやすくまとめました!
【年末年始の人気店舗営業まとめはこちら👇】
→ [ユニクロ年末年始2025-2026営業時間まとめはこちら]
→ [丸亀製麺年末年始2025-2026営業時間まとめはこちら]
→ [スシロー年末年始2025-2026営業時間まとめはこちら]
しまむら年末年始2025-2026の営業時間まとめ
2025〜2026年の年末年始は、例年通りのスケジュールがほぼ確定的です。
公式サイトで全店舗一斉の発表はまだですが、過去の傾向や各モールの案内から次のように予想されます👇
| 日付 | 営業時間の目安 | 備考 |
| 12月30日(月) | 通常営業(10:00~19:00または20:00) | 冬物セール中でやや混雑 |
| 12月31日(火・大晦日) | 短縮営業(10:00~18:00前後) | 夕方以降は閉店準備あり |
| 1月1日(水・元日) | 短縮営業(11:00~18:00が多い) | 一部モール店は休業あり |
| 1月2日(木) | 通常営業再開(10:00~19:00) | セール再値下げが始まる時期 |
| 1月3日(金)以降 | 通常営業 | 混雑も徐々に落ち着く |
注意点
- 店舗によって開店・閉店時間が異なる
- 特にショッピングモール内はモール規定に合わせて変更されることも
- 最新情報はしまむら公式サイトの店舗検索ページで確認するのが確実です。

年末年始は “12/31と1/1だけ時短営業” が基本!他の日は通常どおりオープンだよ〜
初売り&福袋販売スケジュール
しまむらの「初売り」は、例年1月1日からスタートします!
2026年も、同様のスケジュールが見込まれています。
しまむら福袋(ハッピーバッグ)販売開始
- 販売日:2026年1月1日(元日) 11:00頃〜
- 内容:キャラクターグッズ・服飾・子ども服など幅広く展開
- 価格帯:1,000円〜5,000円前後
人気ブランド(サンリオ・ディズニー・ポケモンなど)は即完売が多く、開店1〜2時間前から並ぶ人も少なくありません。
オンラインストア「しまむらパーク」では、一部福袋が先行予約販売されることもあります。
「寒い中で並ぶのは大変…」という方はオンラインでのチェックもおすすめです。

福袋狙いなら開店1〜2時間前が勝負!寒さ対策は万全に!
混雑ピークと空いている時間帯をチェック!
年末年始のしまむらは、とにかく初売りと福袋の日(1月1日)が最も混む!
とはいえ、時間帯を工夫すれば快適に買い物できます。
元旦(初売り日)の混雑スケジュール
| 時間帯 | 店内の様子 | 行動のコツ |
| 7:00〜9:30 | 行列ピーク直前 | 並び始めの時間。人気店は8時頃に列が発生 |
| 10:00〜11:30 | 混雑ピーク | 入場制限・レジ待ち30分超も。小さな子連れは避けたい時間帯 |
| 12:00〜14:00 | 緩やかに落ち着く | 人気福袋は完売だが、冬物・日用品はまだ豊富 |
| 15:00〜17:00 | 穴場タイム | ゆっくり試着・掘り出し物探しに最適 |
| 18:00以降 | 空きやすい | 駐車場もスムーズ、在庫チェックにも◎ |
特におすすめなのは、「午後2時以降」。
混雑も落ち着き、レジも短めでゆったり買い物できます。

福袋狙いは朝、ゆったり買うなら午後!14時以降が“ゴールデンタイム”
駐車場・レジの混雑状況
特に郊外店では、駐車場の混雑が大きなネックになります。
- 年末(12/30〜31):午後〜夕方にピーク
- 元旦(1/1):開店1時間前から満車続出
- 初売り当日は入庫待ち30分以上になることも!
💡対策:
- オープン時間の1時間前に到着を目安に行動
- できれば「単独店舗(モール外)」の方が駐車しやすい
- 公共交通機関が使える地域なら、初売り当日だけ電車・バス利用もおすすめ
また、レジも初売り当日は長蛇の列。
特に「ファッション福袋」は一点ずつ確認に時間がかかるため、支払い完了まで20〜30分かかることもあります。

車で行くなら“開店1時間前”を目安に!午後は駐車もレジもスムーズになるよ。
1月2日〜3日のおすすめ来店タイミング
初売りの熱気が落ち着くのが1月2日以降。
とはいえ、セール品の再値下げ(例年1月3〜4日)が始まるため、まだまだお得が続きます!
来店のおすすめタイミング
- 1月2日午前中(開店〜11時):前日行けなかった人でやや混雑
- 1月2日午後(14時以降):混雑が落ち着いて快適
- 1月3日午後:狙ったサイズ・在庫チェックに最適な“穴場タイム”

1月2日午後〜3日が“静かなセール天国”!ゆっくり掘り出し物探しにぴったり
混雑回避のコツまとめ
最後に、スムーズに年末年始のしまむらを楽しむコツをまとめます👇
| コツ | 内容 |
| 🏬 店舗選び | 郊外の単独店舗はモール店より空きやすい |
| 🛒 オンライン活用 | 「しまむらパーク」で福袋や限定商品をチェック |
| 📲 SNS確認 | 各店舗のX(旧Twitter)やInstagramで混雑状況・入場制限を事前チェック |
| 🕓 来店時間調整 | 福袋狙い=朝、ゆったり買う=午後 |
| 👗 再値下げ狙い | 1月3〜4日がねらい目! |

“早朝・午後・3日”を使い分ければ混雑知らず♪無理せず賢く初売りを楽しもう!
【まとめ】しまむら年末年始2025-2026営業時間と混雑傾向
しまむらの2025〜2026年の年末年始は、以下の流れでほぼ確定です👇
- 12/31・1/1は短縮営業(10:00〜18:00/11:00〜18:00)
- 元旦(1月1日)は初売り&福袋販売開始日
- 午後14時以降は比較的空いて快適に買い物できる
- 1月3日以降は通常営業に戻り、再値下げセールも狙い目!
家族でのお出かけやお得な買い物を計画している方は、ぜひこの記事を参考に、ゆとりあるスケジュールでしまむら初売りを楽しんでくださいね!

年末年始のしまむらは“時短・混雑・初売り”を押さえれば完璧!午後からが狙い目だよ!
【年末年始の人気店舗営業まとめはこちら👇】
→ [ユニクロ年末年始2025-2026営業時間まとめはこちら]
→ [丸亀製麺年末年始2025-2026営業時間まとめはこちら]
→ [スシロー年末年始2025-2026営業時間まとめはこちら]


コメント