最近、SNSでは「LINEのコメントが削除できない」「送信取消のボタンが急に出なくなった」といった声が相次いでいます。
普段から家族LINEやママ友グループでよく使うアプリだからこそ、急に操作が変わると焦りますよね…。
今回は、削除できない原因・取り消しが表示されない理由・プレミアム化の噂の真相までわかりやすくまとめました。
※また最近は「通知なしで送信を取り消せる新機能」についても話題になっています。こちらの記事で最新情報をまとめています。
→ LINE通知なしで送信取り消しとは&有料?削除はプレミアム限定かも調査
そもそも「削除」と「送信取り消し」は別の機能!
まず最初におさえておきたいのが、「削除」と「送信取り消し」は全くの別機能ということ。
| 機能名 | 自分の画面 | 相手の画面 |
| 削除 | 消える | 残る |
| 送信取り消し | 消える | 消える |
この違いを混同してしまい、
「削除したのに相手の画面には残ってる!」
「取り消しボタンがない=削除ができない?」
と、余計に混乱してしまう人が多くなっています。
特に、誤爆しやすい家族LINEやママ友グループでは死活問題…。
まずはここを整理しておきましょう。

削除と取り消しは似てるけど 全然違うのね〜!
「送信取り消し」ができない人が急増中?原因はコレ!
2025年秋以降、SNSでは「送信取り消しができない」という投稿がかなり増えています。
調べてみると、原因として多かったのは次の4つ。
原因①:LINEアプリが古い
アップデート後のUI(ボタン配置)に対応していないと、長押ししても“送信取消”が表示されないことがあります。
原因②:ネット環境の不安定
通信が途切れると、メニュー項目が正常に出ないことも。
原因③:24時間を過ぎてしまった
LINEの取り消し機能は送信後24時間以内限定。
これを忘れてしまっている人が圧倒的に多い印象です。
原因④:相手側のLINE状況で遅延
相手がメッセージを開いた直後など、一時的に操作できないことも。
24時間ルールは昔から変わっていませんが、画面デザインが少し変わったせいで、余計に分かりにくくなっているのも事実です。

24時間過ぎたらもう取り消せない…これ忘れやすい!
「コメント削除」と「トーク削除」はまったく別物!
「削除できない!」という声の多くは、どの場所のコメントを消したいのかによって操作が違うことが原因。
代表的なのは次の3つ。
① 通常の1対1トーク
→ メッセージ長押し → 削除 or 送信取り消し
(これは今までとほぼ同じ)
② オープンチャット
→ 自分の投稿でも削除できない場合あり
→ 管理者設定による制限があることも
③ タイムラインのコメント
2025年のアップデートから、消せない仕様に変更されたケースが増えているのがここ。
以前は気軽に消せたのに、最近はプロフィール設定や仕様変更で消せない人が続出しています。

トークの種類で削除できる・できないが違うんだね!
「送信取り消しが有料化した?」という噂の真相
SNSでとても多かったのがコレ。
「送信取り消しって LINEプレミアムにしないと使えないの?」
「有料化なの!?ずるい!」
…という声。
結論から言うと、
✅ 送信取り消し機能は “無料のまま”
(2025年11月時点)
ではなぜこんな噂が広まったのでしょう?
理由①:プレミアム(有料)機能が増えた
検索機能強化・バックアップ容量UPなど、有料プラン専用機能が増えたため、「取り消しも有料になった?」と勘違いする人が増えました。
理由②:UI(ボタン配置)変更で見つけにくくなった
長押しメニューがスリム化され、以前の位置にボタンがなくて“有料化による制限”と誤解されたケースも。
理由③:A/Bテストで人によって仕様が違う
一部ユーザーだけボタン配置が違う →「私だけできない!」と不安になる
こういった複合的な理由で、ほんの少しの変化が「有料化?」という噂に発展してしまったわけです。

有料化じゃなくて本当によかった〜!
削除・取り消しができない時にチェックすべき項目
焦らず、次の5つを順番に確認してみましょう。
① LINEアプリを最新バージョンへ
特に13.10.0以降でUIが変わっています。
② スマホを再起動
一時的なバグならこれで治ることも。
③ キャッシュ削除
設定 → アプリ情報 → ストレージ から可能。
④ ネット接続をリセット
Wi-Fi → OFF → ON
またはモバイル通信に切り替える。
⑤ 送信後24時間以内かチェック
これが一番やりがち!
これでもダメなら、LINE公式の不具合フォームから報告すると早いです。

まずは再起動とアップデートが鉄板だよね!
最新バージョンはボタン配置が変化している!
2025年秋以降のアップデートで、長押しメニューのデザインがかなりスッキリしました。
その結果…
- 以前の位置にボタンがない
- 「もっと見る」に隠れている
- 表示順が人によって違う
- A/Bテスト中で選択肢が少ない
など、戸惑う声が多くなりました。
特に、家族LINEの誤爆やママ友グループの送信ミスは大問題なので、「使い勝手が変わると不安…」という気持ちもよく分かります。

ボタン位置が変わるだけで混乱しちゃうよ〜!
安心して使うためのポイントまとめ
LINEの仕様はこまめに変わりますが、最低限ここさえ覚えておけば大丈夫!
- 送信取り消しは24時間以内
- タイムラインコメントは消せない場合あり
- プレミアム限定ではない
- アプデ後のUI変更で探しにくいだけ
- A/Bテストで仕様が人によって違う
もし誤爆が心配なら…送信前に確認するアプリや「送信前確認」をONにする方法もおすすめです。

仕様変更はあるけど、基本のルールを知っておけば安心!
まとめ|「削除できない=有料化」ではないので安心してOK!
ここまで解説してきた通り、
- 「コメントが削除できない」
- 「取り消しボタンが出てこない」
- 「機能が有料化した?」
といった不安の多くは、
- UI変更や仕様変更による“見つけにくさ”
- 24時間ルールの見逃し
- タイムライン仕様変更
- A/Bテストでユーザーごとに違う画面
が原因でした。
特に送信取り消しは無料のまま使えるので安心してくださいね。
不具合?と思ったら、
- アプデ
- 再起動
- 24時間以内か確認
この3つを試すのが一番の近道です。

結局、有料じゃなかったし安心してLINE使えるね!
LINEの仕様は随時アップデートされています。通知なしで取り消す機能についても最新の情報をこちらの記事にまとめているので、ぜひ併せてご覧ください。
→ LINE通知なしで送信取り消しとは&有料?削除はプレミアム限定かも調査


コメント