2025年11月1日(土)〜11月3日(月・祝)、「東京蚤の市’25 AUTUMN」が国営昭和記念公園・ゆめひろばで開催されます。
古道具やアンティーク雑貨の買い物はもちろん、注目なのが豪華アーティストによるライブステージ!
今年も音楽とお笑いの融合で、会場を盛り上げる3日間がやってきます。
この記事では、最新の出演アーティスト一覧・タイムテーブル・観覧エリア情報を詳しく紹介します。
混雑状況や駐車場アクセスの攻略法はこちらで詳しく解説しています。
→ 東京蚤の市2025秋の混雑予想!駐車場/駅出口/ベストな時間帯を解説

イブ目当てで行く人は必見!スケジュールは事前チェックがマスト!
東京蚤の市2025秋ライブアーティスト一覧とタイムテーブル(曜日別)
東京蚤の市2025秋の公式サイトで発表されたライブ出演者と時間をまとめました。
2025年は3日間で、9組のアーティスト+6組のお笑い芸人が登場!
TENDRE、日食なつこ、アン・サリー、カジヒデキなど、音楽フェスでも人気のミュージシャンが勢ぞろい。
さらに、友田オレ・金の国・ラパルフェなどお笑いステージも充実しており、買い物以外にも見どころ満載です。

音楽×お笑いのバランスが最高!一日中いても飽きない構成♪
【1日目】11月1日(土)
| 出演時間 | アーティスト/内容 |
| 11:00〜11:30 | 高野寛(音楽) |
| 12:15〜12:30 | おほしんたろう(お笑い) |
| 13:30〜14:00 | アン・サリー(音楽) |
| 14:45〜15:00 | 友田オレ(お笑い) |
| 16:00〜16:30 | 曽我部恵一(音楽) |

1日目は大人の秋にぴったりなアコースティック中心の癒し系ステージ!
【2日目】11月2日(日)
| 出演時間 | アーティスト/内容 |
| 11:00〜11:30 | TENDRE(音楽) |
| 12:15〜12:30 | 二代目ちくわぶ(お笑い) |
| 13:30〜14:00 | 日食なつこ(音楽) |
| 14:45〜15:00 | 金の国(お笑い) |
| 16:00〜16:30 | コトリンゴ(音楽) |

2日目は注目度No.1!SNSでも話題の人気アーティストがずらり。
【3日目】11月3日(月・祝)
| 出演時間 | アーティスト/内容 |
| 11:00〜11:30 | カジヒデキ(音楽) |
| 12:15〜12:30 | ツンツクツン万博(お笑い) |
| 13:30〜14:00 | つじあやの(音楽) |
| 14:45〜15:00 | ラパルフェ(お笑い) |
| 16:00〜16:30 | 堀込泰行(音楽) |

3日目は“90〜2000年代カルチャー”を感じる名曲揃い!世代を超えて楽しめる日
東京蚤の市2025秋の観覧エリアとパフォーマンスステージ
ライブ会場は「みどりの文化ゾーン ゆめひろば」内に設置されます。
広々とした芝生エリアで、ピクニック気分で楽しめる開放的な空間です。
ステージ前には特設の椅子席などはなく、自由に立ち見・座り見OK。
レジャーシートを敷いてのんびり観る人も多く、まさに“蚤の市らしい”雰囲気です。
また、2025年は新設の「パフォーマンスステージ」も登場!
ジャグバンドやアカペラ、バルーンショーなど、11組のパフォーマーが日替わりで登場します。
観覧エリアのポイント
- メインステージ前方は早めの場所取りが安心
- シート持参で芝生ピクニックがおすすめ
- ベビーカー利用は端側が安全

芝生エリアでのんびり音楽を聴く贅沢な時間…これぞ蚤の市の醍醐味!
時間帯ごとのおすすめ観覧タイミング
東京蚤の市は1日を通して混雑具合に差があります。
お目当てのアーティストがいる方は、下の傾向を参考に行動してみてください。
- 11:00〜12:00(朝イチ) … 比較的空いていてベストポジション確保◎
- 12:30〜14:00(昼前後) … 来場者がピーク。お笑いステージもこの時間に多め
- 14:45〜15:00 … お笑い・トーク系で笑いが絶えない時間帯
- 16:00〜16:30(クロージング) … 人気アーティスト登場で混雑必至!

ライブを軸に買い物やグルメを挟むと、1日がもっと楽しくなる!
子連れでも安心!混雑&観覧対策
東京蚤の市はファミリー層が多く、子ども連れでも安心して楽しめるイベントです。
ただし、ライブ前後は人の動きが集中するため、以下を意識しておくと快適です。
- ベビーカーは通路寄り・後方で観覧(安全&見やすい)
- 休憩用にレジャーシートを1枚持参
- 昼食後にライブ観覧位置を確保しておくとスムーズ
- 終演直前に移動開始で帰りの混雑を回避

子どもと一緒でも“無理せず快適に”がコツ!
持ち物&服装のチェックリスト
東京蚤の市2025秋は屋外イベントなので日差しと気温差に注意。
快適に過ごすために、以下のアイテムを用意しておきましょう。
- レジャーシート or 折り畳み座布団
- 飲み物・帽子・日焼け止め(11月でも日差し強め)
- モバイルバッテリー(写真撮影やSNS投稿用)
- 小銭・電子マネー両方(屋台や物販で便利)
- スニーカー+重ね着できる服装(芝生&土でヒールはNG)

準備さえ整えば、秋風の中で1日快適に過ごせます♪
アクセスと帰りの混雑を避けるコツ
会場アクセス
- 国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば
- JR「立川駅」から徒歩約10分
- 多摩モノレール「立川北駅」から徒歩約8分
帰りのポイント
- 16:30終演後は出口・駅ともに混雑ピーク
- 少し早めに移動するか、周辺を散策して時間をずらすのが◎
- カフェや雑貨屋で余韻を楽しむのもおすすめ

帰りの渋滞回避は“15分前行動”が鍵!
【まとめ】東京蚤の市2025秋はライブも蚤の市も楽しもう!
2025年の東京蚤の市秋は、音楽・お笑い・ショッピングが三拍子そろった秋フェス!
とくに注目したいポイントは👇
- 公式発表の最新タイムテーブルで推しを逃さない
- 観覧エリアは早めの確保でゆったり観賞
- ファミリーでも安心の環境
- 芝生ピクニック×音楽で秋を満喫
紅葉シーズンの昭和記念公園で、心地よい音楽と笑いに包まれる3日間を楽しみましょう。

蚤の市+ライブ=秋の最高の思い出づくり!
📍 東京蚤の市2025秋の混雑やアクセス情報も要チェック!
→ 東京蚤の市2025秋の混雑予想!駐車場/駅出口/ベストな時間帯を解説


コメント