PR

ダウンタウンプラス出演者予想!中居,紳助,宮迫の噂と目撃情報,ガキ使など番組内容も調査

エンタメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年11月1日(土)21時からスタートする新配信サービス「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」が、早くも話題を集めています。

松本人志さんがプロデュースを務める完全独立型の映像配信プロジェクトで、初回は松本人志さん自身による生配信からスタート。

しかも同時に4つの新番組が公開されるなど、ファンの期待が一気に高まっています。

この記事では、「ダウンタウンプラス」の出演者予想や目撃情報、そして“ガキ使”や“笑ってはいけない”シリーズとの関係性までを、わかりやすくまとめていきます。

松本さんの完全復帰作、ついに動き出したね!

💡 「ダウンタウンプラス」への登録手順や支払い設定で困っている方は、先にこちらの記事もチェックしておくと安心です👇
→ [ダウンタウンプラス登録できない時の対処法と支払い方法,テレビで見る方法も]

スポンサーリンク

ダウンタウンプラスとは?放送時期と番組概要をチェック

「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」は、吉本興業とFANYが共同で立ち上げた新しいサブスク型動画配信サービスです。

月額1,100円、年額11,000円(税込)で、スマホ・パソコン・テレビなどから視聴可能。

登録は10月24日(金)正午からスタートし、11月1日(土)の初回配信を迎えます。

初回は松本人志さんによる単独生配信

その後も定期的に新作が更新される仕組みで、

  • 月曜日には過去作品のアーカイブ配信
  • 水曜・金曜には新作更新(17時予定)
  • 月1〜2回は生配信企画

というペースが予定されています。

地上波では見られない“完全オリジナル企画”を、松本人志さん自身が企画・編集まで手がけるとのことで、「地上波を超えたクオリティ」と期待されています。

“地上波の制約なし”ってだけでワクワクする!

スポンサーリンク

ダウンタウンプラス出演者は誰?最新予想まとめ

「ダウンタウンプラス」の出演者情報がついに動き出しました。

これまで松本人志さんと浜田雅功さん以外は発表されていませんでしたが、10月24日、公式X(旧Twitter)および各メディアから新たな出演者が正式に解禁されました。

まず注目なのは、バイキング・小峠英二さん

松本人志さんがプロデュースする新番組「松本教授の笑いの証明」で、助教授役としてレギュラー出演することが確定しています。

番組コンセプトは「笑いを科学・哲学・心理の視点から実験的に解剖する」もので、松本人志さんが“教授”、小峠さんが“助教授”という立場で、毎回芸人たちに“笑いの実験”を課すという研究型バラエティ。

キャッチコピーは「まだ誰も知らない、新たな笑いの可能性とは?!」と掲げられています。

小峠さんは、ダウンタウンプラスで最初に公式発表された共演者でもあり、事実上の“初ゲスト”。

非吉本所属(ソニー・ミュージックアーティスツ)でありながら松本人志さんに信頼されての抜擢という点も注目されています。

過去には「水曜日のダウンタウン」「キングオブコントの会」などで松本人志さんとの相性の良さが話題となっており、今回のレギュラー決定にファンも納得の声が多数。

SNS上では

「松本×小峠の化学反応が楽しみ!」
「助教授って絶妙なポジション!」
「非吉本なのに起用されてるのがすごい」

といったコメントが相次いでいます。

この「松本教授の笑いの証明」は、2025年11月1日(土)21時の初回配信から登場予定。

つまり、小峠さんは松本人志さんとともに“初回からのレギュラーメンバー”として登場することが確定しています。

さらに、同日発表で豪華な出演ラインナップも明らかになりました。

これらのメンバーは、松本人志プロデュースの各番組やトーナメント企画に出演予定で、初回から続々登場する見込みです。

✅ 公式で出演確定している主なメンバー(10月24日時点)

出演者所属・役割など
小峠英二(バイきんぐ)「松本教授の笑いの証明」助教授役(レギュラー)
後藤輝基(フットボールアワー)トーク&審査系企画に参加
藤本敏史(FUJIWARA)大喜利/リアクション企画出演予定
久保田かずのぶ(とろサーモン)実のない話トーナメント出演
カズレーザー(メイプル超合金)トーク・企画進行枠で登場
くっきー!(野性爆弾)アート・ネタ要素の強い回に参加
ケンドーコバヤシトーク&検証バラエティ出演予定
千原ジュニア企画ゲスト・トーナメント審査枠で参加
ロングコートダディ・堂前若手代表として出演
真空ジェシカ・川北実験企画への参加が確定
シソンヌ・長谷川コント・演出パートに出演予定
みなみかわバラエティブロックでのゲスト出演

これらのメンバーはいずれも松本人志カテゴリーの番組群に参加する形で登場。

中でも「芯くったら負け!実のない話トーナメント」や「大喜利グランプリ」など、芸人たちの即興力が試される企画で活躍することが予想されています。

今回の発表では、非吉本所属の小峠さんを筆頭に、所属の垣根を越えた多彩なキャスティングが実現。
吉本の配信サービスながら、他事務所の実力派芸人も積極的に起用されており、「松本人志の新しい“笑いの研究所”」としての側面がより明確になりました。

小峠さんのレギュラー決定で“松本教授の笑いの証明”が一気に楽しみになったね!

スポンサーリンク

【出演者予想①】中居正広が出演する可能性は?

ファンの間で最も話題になっているのが「中居正広さんの出演説」です。

松本人志さんと中居正広さんは、過去に「HEY!HEY!HEY!」や「ワイドナショー」などでたびたび共演しており、長年にわたって信頼関係を築いてきました。

そのため、SNS上では「久々の共演が見たい」「笑いとトークの化学反応が見られそう」と期待の声が多く上がっています。

ただし、現時点で公式な発表や撮影情報は一切なし

いくつかのエンタメサイトでは「中居復帰に合わせたサプライズ出演の可能性」と報じられていますが、確定的な根拠はなく、あくまで噂の段階です。

一方で、中居正広さんは2025年秋からテレビ活動を徐々に再開しており、スケジュール的には出演が可能な時期でもあります。

今後の“ゲスト回”や“特別トーク回”で、電撃的に登場する展開もありそうです。

“松本×中居”の再共演、実現したら絶対バズる!

スポンサーリンク

【出演者予想②】島田紳助復帰説の真相を徹底検証

もう一つ注目されているのが「島田紳助さんの復帰説」。

松本人志さんと紳助さんはかつて「松本紳助」などで名コンビぶりを見せており、トークの熱量はいまだに語り草です。

そんな2人の“再会”を望む声は今も根強く、SNSでも「#松紳復活」がたびたびトレンド入りしています。

ただし、紳助さんの芸能活動復帰自体が正式に決まっているわけではありません

本人は過去のイベントで「復帰は考えていない」と明言しており、地上波での登場は現実的ではない状況。

ただ、今回の「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」は地上波ではなく独自配信のため、スポンサーや放送コードの制約を受けにくいという点で、“限定トーク出演”のような形は可能性として残されています。

関係者の間でも「一夜限りの松本×紳助対談が見られるなら、話題性は抜群」との声があり、あくまで夢レベルではあるものの、ファンの期待が尽きないテーマです。

“松本×紳助”がもし実現したら、ネットがざわつくどころじゃないね!

スポンサーリンク

【出演者予想③】宮迫博之も登場?YouTubeでの発言が話題に

続いては「宮迫博之さんの出演説」。

宮迫博之さんは現在YouTubeを中心に活動していますが、自身の動画内で「笑いの現場にはいつでも戻れる準備はしている」と語ったことがあり、これがファンの間で“松本家再集結の伏線では?”と話題になりました。

さらに、共演経験のあるたむらけんじさんもYouTubeで「また一緒にできたらいいな」と発言しており、「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」での再共演を期待する声が広がっています。

一方で、宮迫博之さん自身が吉本興業との契約を結んでいないことや、出演に関する正式な発表がないことから、現時点ではあくまで噂の範囲

ただ、“地上波では難しい再共演”が実現できる場所として、DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)が選ばれる可能性はゼロではありません。

“松本家”メンバーの再集結…本当に叶ったら胸アツすぎる!

スポンサーリンク

SNS・週刊誌での目撃情報まとめ

2025年9月〜10月にかけて、SNSや週刊誌で“収録現場の目撃情報”が相次ぎました。

都内スタジオでの厳戒態勢撮影や、松本人志さんと中堅芸人たちが一堂に会していたという証言、さらに「DOWNTOWN+」のロゴ入りマグカップが写り込んだ投稿まで。

また、福岡や関西方面で“ロケ撮影をしていた”という報告もあり、番組がスタジオ収録だけでなく、ロケ企画も展開していることがうかがえます。

特に「7:3トーク」の撮影と見られる目撃談では、「松本さんが白いジャケットで笑っていた」「同行していたのはあの芸人?」などの書き込みも。

もっとも、これらの情報はあくまで非公式。

真偽が入り混じっているため、最終的な出演者確認は公式SNSやリリース情報を待つのが確実です。

“見た”“いた”情報は話半分に!公式発表で確認しよう!

スポンサーリンク

ダウンタウンプラスの番組内容は?どんな企画が放送される?

「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」の初回には、松本人志プロデュースの4つの新番組が同時公開されます。

内容を簡単にまとめると以下のとおりです。

  • 大喜利グランプリ:芸人が即興でお題に挑む、大喜利バトル番組。審査員は松本人志さん。
  • 7:3トーク:料理・買い物・作業など、何かを“しながら”トークする新感覚企画。
  • 芯くったら負け!実のない話トーナメント:笑いの本質を問う実験的トークバトル。
  • ダウプラボイス:寝る前に聞きたい「声×笑い」の音声シリーズ。

いずれも地上波では実現が難しかった自由な企画ばかり。

さらに、今後は浜田雅功さんの出演番組や、ダウンタウンの過去作品アーカイブ配信も予定されています。

「笑いの実験場」とも言えるこのプラットフォームが、どんな化学反応を生むのか楽しみです。

“松本イズム全開”の新企画だらけ!これは見逃せない!

スポンサーリンク

「ガキ使」や「笑ってはいけない」復活との関係性

ファンが最も注目しているのが、“ガキ使”や“笑ってはいけない”との関係。

一部報道では、「ダウンタウンプラス」がガキ使スタッフの再集結プロジェクトであり、年末特番の布石になる可能性もあると伝えられています。

具体的には、

  • まず「DOWNTOWN+」で短縮版や特別編を配信
  • その後、日本テレビで“笑ってはいけない”の地上波特番を放送
  • さらに、Huluでロングバージョンを公開

という“3段階構成”が噂されており、業界関係者の間では「新時代の笑いの仕組み」として注目されています。

ただし、現時点では公式発表は出ておらず、確定情報ではありません。

“ガキ使スピリット”はここで再始動するかも…!

スポンサーリンク

ダウンタウンプラスの放送日・見逃し配信情報まとめ

改めて整理すると、「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」は2025年11月1日(土)21時スタート

初回は松本人志さんの生配信+新作4本同時公開という豪華仕様です。

配信後はアーカイブとしていつでも視聴でき、スマホ・PC・テレビに対応。

登録は10月24日(金)正午から公式サイト(FANY ID必要)で受付中です。

料金は月額1,100円、年額11,000円(税込)。

その後も、週3回の更新と定期生配信で“ダウンタウンワールド”が拡張していきます。

生配信後もアーカイブで見られるのが嬉しい!

スポンサーリンク

【まとめ】ダウンタウンプラス出演者&番組内容の最新情報

2025年11月1日(土)21時に始まる「ダウンタウンプラス(DOWNTOWN+)」は、松本人志さんが完全プロデュースする新時代の笑いの実験場。

初回は生配信+新作4本の豪華ラインナップで、ダウンタウンの“新章”がスタートします。

出演者は松本人志さん・浜田雅功さんに加え、10月24日にバイきんぐ小峠英二さんのレギュラー出演が正式発表。

「松本教授の笑いの証明」で助教授役を務めるほか、後藤輝基さん、千原ジュニアさん、藤本敏史さん、久保田かずのぶさん、カズレーザーさんなど実力派芸人の参加も確定しました。

一方で、中居正広さん・島田紳助さん・宮迫博之さんの出演は公式未発表ながら、SNSではサプライズ登場を期待する声が高まっています。

また、「ガキ使」「笑ってはいけない」シリーズの復活につながるとの見方もあり、2025年の年末は“笑いの原点”が再び動き出す予感。

松本人志さんが描く“自由な笑い”が、ここから新たなステージへ進もうとしています。

ダウンタウンの新章、“笑いの再始動”がいよいよ始まるね!

💡 「ダウンタウンプラス」の登録エラーや支払い設定で困っている方は、詳しくまとめたこちらの記事もどうぞ👇
→ [ダウンタウンプラス登録できない時の対処法と支払い方法,テレビで見る方法も]

スポンサーリンク
エンタメ
スポンサーリンク
ふくゆるをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました